JPS製薬の取扱製品一覧50音順※一部お取り寄せになる商品もございます。あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行あ行安中散(あんちゅうさん)2018.11.11第2類医薬品 安中散の効能・効果 体力中等度以下で、腹部は力がなくて、胃痛又は腹痛があって、ときに胸やけや、げっぷ、胃もたれ、食欲不振、はきけ、嘔吐などを伴うものの次の諸症: 神経性胃炎、慢性胃炎、胃腸虚弱 安中散は比較的体力がなく、胃痛や腹痛がある方の神経性胃炎、慢性胃炎、胃腸虚弱を改善します。胃...安中散加茯苓(あんちゅうさんかぶくりょう)2018.11.11【第2類医薬品】JPS漢方胃腸薬は漢方処方として汎用されている胃腸薬の「安中散」に水分代謝を改善する働きのある茯苓を加えた製剤で、神経過敏で胃痛や腹痛、胸やけがある方の神経性胃炎、慢性胃炎などを改善します。...茵蔯蒿湯(いんちんこうとう)2018.11.11【第2類医薬品】茵蔯蒿湯は比較的体力があり、のどが渇いて尿量が少なく、便秘する方のじんましん、口内炎、皮膚のかゆみなどを改善します。体内の熱を除き、炎症を鎮める働きがあります。...温経湯(うんけいとう)2018.11.11【第2類医薬品】温経湯は比較的体力がなく、手足がほてり、唇がかわく方の生理不順、不眠、足腰の冷え、手あれなどを改善します。血液の流れを良くして体を温め、ホルモンのバランスをととのえる働きがあります。...温清飲(うんせいいん)2018.11.11【第2類医薬品】温清飲は皮膚がカサカサして色つやが悪く、のぼせる方の生理不順、更年期障害、湿疹・皮膚炎などを改善します。血液の流れを良くし、炎症を鎮める働きがあります。...越婢加朮湯(えっぴかじゅつとう)2018.11.11【第2類医薬品】越婢加朮湯は比較的体力があり、尿の量が少なく、汗をかいたり、分泌物の多い方のむくみ、関節炎、湿疹などを改善します。炎症を鎮め、水分の代謝を調整する働きがあります。本剤は漢方処方である越婢加朮湯の生薬を抽出し、乾燥エキスとした後、服用しやすい錠剤としました。...黄耆建中湯(おうぎけんちゅうとう)2018.11.11【第2類医薬品】黄耆建中湯は小建中湯(去膠飴)に黄耆を加えた処方です。体力が低下した人の疲労感やねあせなどを改善します。...黄連解毒湯(おうれんげどくとう)2018.11.11【第2類医薬品】黄連解毒湯は比較的体力があり、のぼせて顔が赤く、いらいらして落ち着かないことがある方の鼻出血、不眠症、二日酔、胃炎、湿疹・皮膚炎などを改善します。炎症を鎮め、充血を除く働きがあります。...乙字湯(おつじとう)2018.11.11【第2類医薬品】乙字湯は比較的体力があり、便が硬く便秘傾向の方のいぼ痔、きれ痔、軽度の脱肛などを改善します。肛門の炎症を鎮め、便をやわらかくする働きがあります。...か行藿香正気散(かっこうしょうきさん)2018.11.11【第2類医薬品】藿香正気散は暑さによる食欲不振、下痢などに用いられる代表的な処方です。本剤はこの藿香正気散を煎じて、濃縮したエキスをのみ易いように内服液としたものです。...葛根湯(かっこんとう)2018.11.11【第2類医薬品】葛根湯は比較的体力がある方の汗をかいていないかぜの初期症状、鼻炎、肩こりなどを改善します。体を温め、発汗を促す働きがあります。...葛根湯加川芎辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)2018.11.11【第2類医薬品】葛根湯加川芎辛夷は比較的体力がある方の鼻づまり、慢性鼻炎、蓄膿症を改善します。鼻の通りを良くし、炎症を鎮める働きがあります。...加味帰脾湯(かみきひとう)2018.11.11【第2類医薬品】加味帰脾湯は比較的体力がなく、心身が疲れ、血色が悪い方の貧血、精神不安、不眠症などを改善します。血を補い、精神を安定させる働きがあります。...加味逍遥散(かみしょうようさん)2018.11.11【第2類医薬品】加味逍遙散は比較的体力がなく、疲れやすくて精神不安やいらだち、ときに便秘のある方の冷え症、生理不順、更年期障害、不眠症などを改善します。精神を安定し、ホルモンのバランスをととのえる働きがあります。...響声破笛丸(きょうせいはてきがん)2018.11.11【第2類医薬品】響声破笛丸は声の出し過ぎなどによるしわがれ声やのどの不快感を改善する働きがあります。【効能効果】しわがれ声、咽喉不快〈効能・効果に関連する注意〉体力に関わらず、使用できます。...駆風解毒湯(くふうげどくとう)2018.11.11【第2類医薬品】駆風解毒湯はのどがはれて痛む方の扁桃炎、扁桃周囲炎を改善します。炎症を鎮め、はれや痛みを抑える働きがあります。...荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)2018.11.11【第2類医薬品】荊芥連翹湯は比較的体力があり、皮膚の色が浅黒い方の蓄膿症、慢性鼻炎、にきびなどを改善します。炎症を鎮め、膿を排出する働きがあります。...桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう)2018.11.11【第2類医薬品】桂枝加芍薬湯は比較的体力がなく、腹部膨満感がある方のしぶり腹、腹痛、下痢、便秘を改善します。体を温めてお腹の緊張をやわらげ、胃腸機能をととのえる働きがあります。...桂枝加朮附湯(けいしかじゅつぶとう)2018.11.11【第2類医薬品】桂枝加朮附湯は体力がなく、手足が冷えてこわばる方の関節痛、神経痛を改善します。水分の代謝を調整し、痛みを鎮める働きがあります。冷え症で特に寒冷により症状が増悪する方に適しております。...桂枝加竜骨牡蠣湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)2018.11.11【第2類医薬品】桂枝加竜骨牡蛎湯は比較的体力がなく、神経過敏で興奮しやすい方の神経症、不眠症、小児夜泣き、眼精疲労などを改善します。精神を安定させ、不安や興奮などを緩和する働きがあります。...桂枝湯(けいしとう)2018.11.11【第2類医薬品】桂枝湯は体力がなく、自然に汗が出やすい方のかぜの初期症状を改善します。体を温め、発汗を調整する働きがあります。...桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)2018.11.11【第2類医薬品】桂枝茯苓丸は比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、のぼせて足が冷える方の生理不順、生理痛、更年期障害、しみ、にきびなどを改善します。血液の流れを良くし、ホルモンのバランスをととのえる働きがあります。...香蘇散(こうそさん)2018.11.11【第2類医薬品】香蘇散は体力がなく、神経過敏で胃腸の弱い方のかぜの初期、血の道症に効果があります。精神を安定させ、胃腸機能をととのえる働きがあります。...杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)2018.11.11【第2類医薬品】杞菊地黄丸は比較的体力がなく、疲れやすくて手足がほてる方の疲れ目、視力低下、めまい、排尿困難などを改善します。水分の代謝を調整し、目を養う働きがあります。...五積散(ごしゃくさん)2018.11.11【第2類医薬品】五積散は比較的体力がなく、冷えがある方の胃腸炎、腰痛、神経痛、生理痛などを改善します。気のめぐりや血液の流れを良くし、冷えを除く働きがあります。...五苓散(ごれいさん)2018.11.11【第2類医薬品】五苓散はのどが渇いて尿の量が少ない方の急性胃腸炎、水様性の下痢、頭痛、むくみなどに効果があります。余分な水分を尿として体外へ排出し、水分の代謝を調整する働きがあります。...さ行柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)2018.11.11【第2類医薬品】柴胡加竜骨牡蛎湯は比較的体力があり、精神不安や動悸、不眠などがある方の高血圧に伴う動悸・不安・不眠や神経症、小児夜泣き、便秘などを改善します。精神を安定させ、不安や不眠などを緩和する働きがあります。...柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう)2018.11.11【第2類医薬品】柴胡桂枝乾姜湯は比較的体力がなく、冷え症、頭部の発汗、口の乾きがある方の不眠症、神経症、動悸、息切れ、かぜの後期の症状などを改善します。体を温め、精神を安定させる働きがあります。...柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)2018.11.11【第2類医薬品】柴胡桂枝湯は腹痛があり、微熱やはきけなどがある方のかぜの中期から後期の症状、胃腸炎を改善します。胸部から腹部にかけての炎症を鎮める働きがあります。...三黄瀉心湯(さんおうしゃしんとう)2018.11.11【第2類医薬品】三黄瀉心湯は比較的体力があり、赤ら顔でのぼせやすく、精神不安、便秘傾向がある方の高血圧に伴うのぼせ・耳なり・頭重・不眠や鼻血、更年期障害などを改善します。炎症を鎮めて充血を除き、精神を安定させる働きがあります。...酸棗仁湯(さんそうにんとう)2018.11.10【第2類医薬品】酸棗仁湯は比較的体力がなく、心身がつかれ、精神不安などがある方の不眠症、神経症を改善します。体全体の調和をととのえ、精神を安定させる働きがあります。...紫雲膏(しうんこう)2018.11.10【第2類医薬品】紫雲膏は漢方の外用薬で、紫根と当帰から有効成分を抽出した軟膏です。やけど、ひび、痔の痛み、湿疹・皮膚炎などを改善します。患部の血行を促し、潤いを与え、また炎症を鎮める働きがあります。...七物降下湯(しちもつこうかとう)2018.11.10【第2類医薬品】七物降下湯は比較的体力がなく、顔色が悪くて疲れやすい方の高血圧に伴うのぼせ・頭重・肩こりなどを改善します。特に最低血圧が高い方に適しております。...四物湯(しもつとう)2018.11.10【第2類医薬品】四物湯は体力がなく、皮膚が乾燥して色つやが悪く、胃腸障害のない方の生理不順、更年期障害、冷え症、貧血、しみなどを改善します。血を補い、血液の流れを良くし、体を温める働きがあります。...芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)2018.11.10【第2類医薬品】芍薬甘草湯は筋肉のけいれんを伴う痛みのある方のこむらがえり、腹痛、腰痛などを改善します。筋肉の緊張をゆるめ、痛みを鎮める働きがあります。...芍薬甘草附子湯(しゃくやくかんぞうぶしとう)2018.11.10【第2類医薬品】芍薬甘草附子湯は体を温め、筋肉のけいれんや痛みを鎮める作用があり、冷え症で、こむらがえりや腹痛、腰痛などがある方に適しております。...十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)2018.11.10【第2類医薬品】十全大補湯は体力がない方の病後の体力低下、疲労倦怠、貧血などを改善します。気力・体力を補い、血を補う働きがあります。...十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)2018.11.10【第2類医薬品】十味敗毒湯は皮膚に赤みやときに化膿がある方のじんましん、湿疹・皮膚炎などを改善します。かゆみを抑え、膿を排出させる働きがあります。...小柴胡湯(しょうさいことう)2018.11.10【第2類医薬品】小柴胡湯は脇腹からみぞおちのあたりが苦しく、食欲不振や口の苦味がある方のはきけ、胃炎、疲労感、かぜの後期の諸症状などを改善します。胸部から腹部にかけての炎症を鎮め、はきけを抑える働きがあります。...小青竜湯(しょうせいりゅうとう)2018.11.10【第2類医薬品】小青竜湯は比較的体力がなく、うすい水様のたんを伴う方の花粉症、鼻炎、気管支ぜんそくなどを改善します。水分の代謝を調整し、アレルギーを抑える働きがあります。...消風散(しょうふうさん)2018.11.10【第2類医薬品】消風散は比較的体力があり、かゆみが強く、ときに局所の熱感がある方の湿疹・皮膚炎、じんましん、あせもなどを改善します。かゆみを抑え、分泌物を改善する働きがあります。...真武湯(しんぶとう)2018.11.10【第2類医薬品】真武湯は体を温めて衰退した新陳代謝機能を高め、過剰な水分を排泄する作用があります。体が弱く、冷えやすい方の尿量減少や下痢、めまいなどを改善します。...清上防風湯(せいじょうぼうふうとう)2018.11.10【第2類医薬品】清上防風湯は比較的体力があり、顔がのぼせて赤い方のにきび、顔や頭の湿疹・皮膚炎など改善します。特に体の上部の熱を除き、炎症を鎮める働きがあります。...疎経活血湯(そけいかっけつとう)2018.11.10【第2類医薬品】疎経活血湯は痛みやしびれのある方の神経痛、腰痛、筋肉痛などを改善します。血液の流れを良くし、痛みを鎮める働きがあります。...た行大黄甘草湯(だいおうかんぞうとう)2018.11.10【第2類医薬品】大黄甘草湯は便秘や便秘に伴うのぼせ・湿疹・にきび・腹部膨満・痔などを改善します。大腸の運動をととのえ、便を排出する働きがあります。...大柴胡湯(だいさいことう)2018.11.10【第2類医薬品】大柴胡湯は体力があり、脇腹からみぞおちあたりが苦しく、便秘傾向の方の肥満症、胃炎、高血圧や肥満に伴う肩こり・頭痛などを改善します。胸部から腹部にかけての緊張をゆるめ、炎症を鎮め、便を排出させる働きがあります。...知柏地黄丸(ちばくじおうがん)2018.11.10【第2類医薬品】知柏地黄丸は比較的体力がなく、疲れやすくて口渇がある方のむくみ、排尿困難、顔や手足のほてりなどを改善します。水分の代謝を調整し、内熱を除く働きがあります。...猪苓湯(ちょれいとう)2018.11.10【第2類医薬品】猪苓湯は排尿異常があり、ときに口が渇く方の排尿痛、残尿感、頻尿、むくみなどを改善します。炎症を鎮め、水分の代謝を調整する働きがあります。...釣藤散(ちょうとうさん)2018.11.10【第2類医薬品】釣藤散は肩こり、めまいなどがある方の慢性頭痛、高血圧の傾向、神経症を改善します。特に朝方に頭痛することが多いものに適しております。...桃核承気湯(とうかくじょうきとう)2018.11.10【第2類医薬品】桃核承気湯は比較的体力があり、のぼせて便秘しがちな方の生理不順や生理痛、生理時や産後の精神不安、高血圧に伴う頭痛・肩こりなどを改善します。血液の流れを良くし、ホルモンのバランスをととのえる働きがあります。...当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)2018.11.10【第2類医薬品】当帰四逆加呉茱萸生姜湯は手足の冷えを感じ、特に足の冷えが強い方の冷え症、しもやけ、下腹部痛、腰痛などを改善します。血液の流れを良くし、体の内部より温める働きがあります。...当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)2018.11.10【第2類医薬品】当帰芍薬散は体力がなく、冷え症で貧血の傾向がある方の生理不順、生理痛、めまい、耳鳴り、むくみなどを改善します。血液の流れを良くし、水分の代謝を調整する働きがあります。...な行人参湯(にんじんとう)2018.11.9【第2類医薬品】人参湯は体力虚弱で、疲れやすくて手足などが冷えやすい方の下痢、嘔吐、胃痛などを改善します。体の内部より温めて痛みを鎮め、胃腸機能をたかめる働きがあります。...は行排膿散及湯(はいのうさんきゅうとう)2018.11.9【第2類医薬品】排膿散及湯は化膿性皮膚疾患、歯肉炎、扁桃炎を改善します。炎症を鎮め、膿を排出する働きがあります。...麦門冬湯(ばくもんとうとう)2018.11.9【第2類医薬品】麦門冬湯は比較的体力がなく、たんがきれにくく、のどの乾燥感がある方のからぜき、気管支ぜんそく、しわがれ声などを改善します。のどの乾燥を潤してたんをきれやすくし、咳を鎮める働きがあります。...八味地黄丸(はちみじおうがん)2018.11.9【第2類医薬品】八味地黄丸は比較的体力がなく、手足が冷え、疲れやすい方の頻尿、夜間尿、軽い尿もれ、しびれ、高血圧に伴う肩こり・耳鳴りなどを改善します。体を温め、水分の代謝を調整する働きがあります。...半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)2018.11.9「半夏厚朴湯」はこんな方に使います 半夏厚朴湯は気分がふさいでのどに異物感があり、ときに動悸やはきけがある方の神経性胃炎、不安神経症、せき、しわがれ声などを改善します。気のめぐりを良くし、不安感や神経症状を鎮める働きがあります。 たまに食道に異物感を感じて咳払いしたくなる、のどに何か詰まっているよう...半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)2018.11.9第2類医薬品 半夏瀉心湯の効能・効果 体力中等度で、みぞおちがつかえた感じがあり、ときに悪心、嘔吐があり食欲不振で腹が鳴って軟便又は下痢の傾向のあるものの次の諸症: 急・慢性胃腸炎、下痢・軟便、消化不良、胃下垂、神経性胃炎、胃弱、二日酔、げっぷ、胸やけ、口内炎、神経症 半夏瀉心湯ははきけやむかつきが...半夏白朮天麻湯(はんげびゃくじゅつてんまとう)2018.11.9【第2類医薬品】半夏白朮天麻湯は比較的体力が低下し、胃腸虚弱な人のめまいや頭痛などを改善します。【効能・効果】体力中等度以下で、胃腸が弱く下肢が冷えるものの次の諸症:頭痛、頭重、立ちくらみ、めまい、蓄膿症(副鼻腔炎)...白虎加人参湯(びゃっこかにんじんとう)2018.11.9【第2類医薬品】白虎加人参湯は比較的体力があり、熱感と口渇が強い方のほてり、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみなどを改善します。熱感を抑え、炎症を鎮める働きがあります。...平胃散(へいいさん)2018.11.9【第2類医薬品】平胃散は比較的体力があり、胃がもたれて消化が悪く、食後に下痢しやすい方の急・慢性胃炎、食べすぎによる胃のもたれ、食欲不振などを改善します。消化不良を解消し、胃腸機能をととのえる働きがあります。...防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)2018.11.9【第2類医薬品】防已黄耆湯は比較的体力がなく、疲れやすくて汗のかきやすい方の水ぶとり、肥満に伴う関節の腫れや痛み、むくみなどを改善します。余分な水分を尿として体外へ排出し、水分の代謝を調整する働きがあります。...防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)2018.11.9【第2類医薬品】防風通聖散は体力があり、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちな方の肥満症、高血圧や肥満に伴う肩こり・のぼせ・むくみ、蓄膿症、ふきでものなどを改善します。老廃物を尿や汗、便とともに排出する働きがあります。...補中益気湯(ほちゅうえっきとう)2018.11.9【補中益気湯】補中益気湯は体力や元気がない方の疲労倦怠、食欲不振、感冒などを改善します。体力と気力を補い、胃腸機能をたかめる働きがあります。...ま行麻黄湯(まおうとう)2018.11.9【第2類医薬品】麻黄湯は体力があり、さむけがして身体のふしぶしが痛く、汗が出ていない方のかぜのひきはじめ、鼻づまり、気管支炎などを改善します。体を温め、比較的強く発汗を促す働きがあります。...麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)2018.11.9【第2類医薬品】麻黄附子細辛湯は冷えやすく体の弱い人の風邪などに用いられます。体を温める作用がありますので、手足が冷たく、寒気の強い方に適しております。...麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)2018.11.9【第2類医薬品】麻杏甘石湯は比較的体力があり、せきが出て、ときにのどが渇く方の感冒、ぜんそく、痔の痛みなどを改善します。胸部の熱を除き、炎症を鎮める働きがあります。...麻杏薏甘湯(まきょうよくかんとう)2018.11.9【第2類医薬品】麻杏薏甘湯は関節痛や神経痛、いぼ、手足のあれなどを改善します。炎症を鎮め、関節の腫れや痛みを緩和する働きがあります。...麻子仁丸(ましにんがん)2018.11.9【第2類医薬品】麻子仁丸は比較的体力がなく、便が硬くてコロコロしている方の便秘、便秘に伴うのぼせ・湿疹・ふきでもの・腹部膨満などを改善します。腸内を潤し、潤滑させて、便を排出する働きがあります。...や行該当なしら行竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう)2018.11.9【第2類医薬品】竜胆瀉肝湯は比較的体力があり、下腹部に熱感や痛みのある方の排尿痛、残尿感、おりものなどを改善します。炎症を鎮め、排尿を促す働きがあります。...苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)2018.11.8【第2類医薬品】苓桂朮甘湯は比較的体力がなく、ときにのぼせや動悸がある方のめまい、頭痛、耳鳴り、神経症などを改善します。特に上半身の水分の代謝を調整する働きがあります。...六味丸(ろくみがん)2018.11.8【第2類医薬品】六味丸は比較的体力がなく、疲れやすくてときに手足がほてり、口が渇く方の排尿困難、むくみ、夜尿症、かゆみなどを改善します。水分の代謝を調整する働きがあります。 六味丸の効能・効果 体力中等度以下で、疲れやすくて尿量減少又は多尿で、ときに手足のほてり、口渇があるものの次の諸症: 排尿困難... Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly