子宝・不妊プロラクチン 二人目ができない・流産後なかなか妊娠しない方、もしかすると潜在性高プロラクチン血症? こんにちは、宮城県大崎市で漢方相談をしています、店長の川島康正です。サイトにはまだまだ記載したいことがたくさんありますので、少しずつですが制作しています。今日は「高プロラクチン血症」のページを作成中です。 昨日、中医不妊症の研修会に行ってきました。そこで取り上げられたのが「潜在性高プロラクチン血症」です。 プロラクチン...
子宝・不妊精子 適度なストレスで精子を増やす! 先日、京都大学のグループから、 "活性酸素の精子幹細胞に対する増殖促進作用を解明" 「活性酸素は精子を増殖させる」という発表がありました。 発表によると、「活性酸素の低下は試験管内で培養された精子幹細胞の増殖を抑制するのみならず、適度な量の過酸化水素の添加は幹細胞の増殖を促進する作用をもち、過酸化酸素で長期間培養された...
漢方薬(処方)の紹介 漢方ってメーカーが変われば効き目も変わる? こんにちは。宮城県大崎市の漢方相談 カワシマ薬局のらんちゅう大好き店長、川島康正です。 「メーカー変えたら効かなくなってきた・・・」 「違うメーカーの漢方はダメなの?」 このような疑問お持ちのかた、多いのではないでしょうか。 結論から言うと、効き目は変わります。 野菜は作る土壌や気候などのちがいなどにより、産地が変われ...
健康ブログ ナチュラルライフ 早朝、近くのいつもの散歩コースの堤防にて。いつのまにか3匹に増えてしまった犬達と一緒に散歩。ワンちゃん達にとって一日の中で一番楽しみなひと時です。もう出かける前から玄関先で大騒ぎ。最年長の13歳のチヤムはもうお腹にガンがあり、大変そうです。でも他の2匹と一緒に元気をもらって散歩を楽しんでいます。 私と主人にとっても新鮮...
健康ブログビタミンA 土用の丑の日、ウナギとビタミンA こんにちは。宮城は雨の日が続いています。今日は土用の丑の日です。代名詞はすっかり「ウナギ」。先日、江合川で120cmのウナギが捕れたと新聞に上がっていました。そんなでっかいのがあの川にいるんですね。ビックリしました。 日本では夏を元気に過ごすために、夏の土用の丑の日にウナギを食べる習慣があります。でもウナギは本来、冬が...
新聞掲載コラムドライシンドローム乾燥大崎タイムス ドライシンドローム〜乾燥症候群2〜 生まれたばかりの赤ちゃんはみずみずしく全身が柔らかくぷるんぷるんの潤いで満たされています。しかし、年を重ねていくうちに少しずつ潤いが消え始め、やがて体は乾燥してきます。乾燥症候群にはドライスキン(皮膚の乾燥)、ドライアイ(目の乾燥)、ドライマウス(口の乾燥)、膣の乾燥など色々ありますが今回はその中の一つ、皮膚が乾燥し潤...
子宝・不妊卵子卵巣老化 卵子の老化と原始卵胞 最近、高齢のため子供を生みたくても産めないという人が増えています。また、テレビや雑誌などでも「卵子の老化」というテーマが大きく取り上げられ、子供を望む高齢の女性の間に衝撃が走っています。妊娠するために必要な情報をあまり伝えられてこなかったため、子供が産みたくなった時いつでも産めると気楽に考えていた人が、不妊症や卵子の老...
健康ブログ はじめまして! 宮城県大崎市のカワシマ薬局で漢方相談をしています、店長・国際中医師の川島康正です。 本日7月18日より「子宝相談.com」を開設いたします。 昨年、NHKで卵子の老化についての特集が放送されてから、焦りや不安を抱えて相談にこられる方が急増しています。「学校では避妊については教えてくれたけど、卵子が老化するなんて知らなか...