不妊・子宝・男性不妊男性不妊精子精液検査 誰にも知られず自宅で精子をセルフチェック『Seem』 妊活中の男性で通院する時間がない、精液検査は恥ずかしい・抵抗があるという方、少なくないですよね。そんな方に朗報です! 株式会社リクルートライフスタイルが、自宅でスマートフォンを利用し自分の精子の濃度と運動率が簡単に測れるサービス「Seem(シーム)」をはじめました。 『Seem(シーム)』の詳細はこちらhttp://s...
漢方薬(処方)の紹介婦人科婦宝当帰膠当帰漢方薬 女性にオススメ、婦宝当帰膠(ふほうとうきこう) 皆さんは「婦宝当帰膠」をご存知ですか? 「漢方薬=苦い」というイメージを持たれがちですが、「この婦宝当帰膠は甘くて飲みやすい!」とモデルや芸能人の方にも愛飲され、雑誌でもよくとりあげられている人気の漢方製剤です。 そして人気の理由は、飲みやすいだけではないのです。女性にとって良い成分がたくさん入っています。今回は「婦宝...
婦人科系疾患生理痛 漢方で生理痛を改善するには つらい腹痛、頭痛、腰痛、下痢。生理痛がひどいため、仕事や学校を休んだりしていませんか?鎮痛剤は痛みを抑えるだけで、生理痛の原因を解決しているわけではありません。鎮痛剤に含まれる成分には胃に負担がかかるものもあり、場合によっては胃痛や吐き気など、二重の苦しみになってしまいます。 また、です。生理時の痛みや不調は、体からの...
漢方薬(処方)の紹介牛黄 漢方生薬 牛黄(ゴオウ)の働き 牛黄(ゴオウ)とは ウシの胆のう中にできた結石を乾燥したものです(胆石)。この胆石が発見できるのはウシ1000頭に1頭ほど。生薬の中でも大変貴重な薬で、金の何倍もの値が付きます。漢方薬は煎じ薬のイメージが強いですが、牛黄は香りが強く揮発性の成分が多いため、煎じには向きません。 通常は粉にして服用するか、蜂蜜など練りあわ...
新聞掲載コラム大崎タイムス甲状腺 長引く体調不良、甲状腺の異常? 甲状腺ホルモンは、体の元気をつかさどっているホルモンです。 甲状腺は首の前の部分、のどぼとけのすぐ下にあり蝶が羽根を広げた様な形をしています。 甲状腺からは、昆布や海草に含まれるヨウ素を材料にして、体の発育を促進し、新陳代謝を盛んにし、活動するための必要な甲状腺ホルモンが作られます。 甲状腺機能亢進症 甲状腺が機能が亢...
漢方・中医学尿のトラブル膀胱炎頻尿 トイレが近い・夜間頻尿・尿もれ・残尿感、おしっこの悩みの漢方 尿のトラブルは加齢とともにおくりやすく、冷えなどの季節的な影響も関係します。漢方・中医学で改善するには、その原因をきちんと把握する必要があります。 それぞれの原因を考慮して、適切な漢方薬を服用することが大切です。 尿トラブルの原因別、漢方での対処法 原因 膀胱炎などの感染症 筋力の低下 前立腺肥大 冷え 自律神経の乱れ...
新聞掲載コラムインフルエンザノロウイルス大崎タイムス 漢方で風邪、インフルエンザ、ノロウイルス対策 これからの季節、心配なのが風邪やインフルエンザなどの感染症です。とくに今年は、新型ノロウイルスの流行が懸念されています。小さな子供や受験生がいる家庭では、とくに不安なことと思います。 漢方では、感染症にかかる原因を二つの方向から考えます。 ひとつは体の正気(免疫力)が足りない状態 もうひとつは病気をもたらす邪気(ウイル...
新聞掲載コラム大崎タイムス漢方目 目に効く漢方、視力回復も? 視力の低下や目の疾患(白内障や黄斑変性症など)は、加齢とともに起こりやすくなります。 最近はパソコンやスマートフォンなどで、以前より目を酷使することが多くなったため、疲れ目やドライアイなどは、年齢に関係なく悩んでいる方が多いようです。眼精疲労は、そのまま放っておくと、視力減退や頭痛などに繋がることがあるので、注意したい...