漢方・中医学水津液痰湿 漢方・中医学の水(すい)について 東洋医学(漢方・中医学)の用語、「気血水」。体を構成する物質とされていますが、今回はその中の「水(すい)」について。 水(すい)とは ひとことで言うと「体の中の水分」ですが、水分と言っても「津・液・痰・湿」など様々な呼称があり、奥が深い概念です。 体内の水分にはには様々なものが含まれます。体温調節をしたり、体内の老廃物...
漢方薬(処方)の紹介水 不思議な「水」の話 こんにちは、カワシマ薬局店長の川島康正です。今回は不思議な「水のお話」。そういえば、以前東京にいたとき「東京の水道水」がCMで放映されていたのが衝撃でした(笑)。東京の水道水っていかにも汚染されていそうなイメージだったので。 よく考えてみると、人が生きていくうえで最も大切なものは「水」なんですよね。何も食べなくても水さ...