新聞掲載コラム周期療法大崎タイムス 漢方で妊娠しやすい体づくり〜周期療法4〜 今回は、最近中国で妊娠成功率が向上するとして注目を浴びている漢方の周期療法の中の、排卵期と黄体期についての考え方を説明します。...
新聞掲載コラム周期療法大崎タイムス 漢方で妊娠しやすい体づくり〜周期療法3〜 前回から女性の妊娠しやすい体づくりをテーマとして最近中国で高い成功率をあげている周期療法について取り上げてきました。月経から次の月経までのからだのリズムにあわせその方の体質に応じて漢方薬を使い分けていくのですが、今回はその第一段階の月経期についてご紹介したいと思います。月経期とは個人差がありますがこの期間は月経が始まっ...
新聞掲載コラム周期療法大崎タイムス 漢方で妊娠しやすい体づくり〜周期療法2〜 私たち人間の体は、宇宙を投影した小宇宙といわれ、自然の摂理の中で生かされています。女性は大人になると、月に一度月経がありますね。赤ちゃんが宿りやすく成長するための部屋の中(子宮)を月に一度の大掃除(月経)できれいに整えているのです。 『周期療法』とは中国で、女性の生理の基礎体温を中国漢方の陰陽理論をあてはめるという画期...
新聞掲載コラム周期療法大崎タイムス 漢方で妊娠しやすい体づくり〜周期療法1〜 東洋医学では、実は女性は7の倍数の周期でからだが変化するといわれているのをご存知ですか。7とは年齢のことで、7歳、14歳、21歳、・・・というものです。女性の生殖能力は、腎によってコントロールされると考えられていて、二千年ほど前に書かれた中国の医学書に、女性は七の倍数で変化すると記載されています。この世に女の子がおぎゃ...